ワードプレスでブログを始めたい。
レンタルサーバーも決めた!
でもちょっと待ってください。
少しでも費用を抑えてワードプレスをスタートさせる方法があるんです。
それは「自己アフィリエイトでレンタルサーバーと契約する方法」です。
この記事を読んでいただくと「レンタルサーバーを契約する際の初期費用を抑える方法」がわかります。
少しでも費用を抑えてワードプレスを始めたいとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
WordPress(ワードプレス)の初期費用
ワードプレスでブログを始める場合、レンタルサーバー代やドメイン代の料金が必ずかかります。
.png)
\初期費用チェックリスト/
サーバー初期費用 | 3,000円程度 |
サーバー代 | 月額1,000円程度~ |
ドメイン代 | 登録料約1,000円前後 +更新料年額1,000円~ |
テーマ導入代 | 1万円台 |
差はありますが、おおよそ2万円はかかると思ってください。
【参考:私のケース】
ConoHa WING WINGパック ベーシック (12か月契約)
サーバー代のみ11,286円。
サーバー初期費用 | 0円 |
サーバー代 | 月額940円 |
ドメイン代 | 無料 (独自ドメイン付き ) |
テーマ導入代 | 無料(Cocoon) |
ConoHa WINGは初期費用がかからない点がメリット。
ドメインがセット、長期割引対応のWINGパックでお得に契約できました。
参考記事 ConoHa WING(コノハウィング)初心者が語る実際の本音
ですがさらに費用を抑える方法があります。
それは『自己アフィリエイト(セルフバック)で契約する方法』です。
自己アフィリエイト(セルフバック)でレンタルサーバーと契約

自己アフィリエイト(セルフバック)って何?
自己アフィリエイト(セルフバック)
自分でアフィリエイト商品を購入して報酬が得られる仕組み。

ASPに登録して自己アフィリエイト(セルフバック)すると
お得にワードプレスを始めることができます。
例:ConoHa WING WINGパック(ベーシック)12か月
【料金】
901円/月
10,812円/12か月(2022.5月時点)
【セルフバックした場合】
成果報酬:5,000円

10,812円−5,000円=5,812円
差額5,812円でレンタルサーバーと契約可能!初期費用を抑えることができます。

私も契約する前に知りたかったー。
セルフバックの手順

ASPに登録しよう
ASPはアフィリエイトサービスのプロバイダ。ブログ運営者と広告主とをつなぐ仲介業者のこと。

ブログで収益を上げたいならアフィリエイトは必須!
ASPに登録してアフィリエイトを行なうよ。

そうだね。
今回は大手ASP「A8ネットでセルフバックする方法」を説明するよ。
A8ネット(A8.net) 会員登録方法
- 1)
- 2)メールアドレスを登録し仮登録メールを送信
- 3)届いたメールから本登録
- ログインID
- パスワード
- 区分
- 氏名メールアドレス
- 電話番号
- 性別
- 住所
- 4)メディアの情報入力
「サイトをお持ちではない方」をクリック
*サイトをまだ持っていない場合
A8ネット用のブログ(ファンブログ)を作成する必要があります。
あとからWordPressで作ったサイトを追加できます。一旦ファンブログを登録しましょう。 - 5)ファンブログの登録項目
- ニックネーム
- ブログURL
- ブログタイトル
- ブログカテゴリ
- ブログ紹介文
- A8登録サイトカテゴリ
*「ブログURL」以外は登録後に修正できるのでサクッと登録して構いません。
- 6)口座情報を登録
振込手数料が金融機関によって異なります。
おススメはゆうちょ銀行。手数料66円。(2021年12月時点) - 7)入力内容を確認し完了

以上でA8ネットの会員登録完了です。お疲れ様でした。
A8ネット(A8.net) でセルフバックできるレンタルサーバー
A8ネットに登録したら、セルフバックできるレンタルサーバーを見つけましょう。
今回は、初心者向けに4つのレンタルサーバーをご紹介します。
【A8でセルフバックできるレンタルサーバー】
レンタルサーバー | プラン(代表例) | 成果 | 主な条件 |
ConoHa WING
![]() | WINGパック ベーシック (12か月) 月額931円~ | 5,000円 | WebからConoHaアカウント登録後、 30日以内にConoHa WING申し込み。 |
エックスサーバー
![]() | スタンダードX10 月額990円~ | 5,000円 | 申し込み後、試用期間の10日以内に 料金の支払いを行う。 |
ロリポップ!
![]() | スタンダード (12か月以上) 月額440円~ | 4,000円 | 成果は新規成約後の入金。 |
さくらのレンタルサーバ
![]() | スタンダード 月額524円~ | 1,600円 | WEB申し込み後、14 日以内の 入金確認。 |
*ご自身に合うプラン、成果条件、否認条件をよく読んでから手続きしましょう。
【2022最新】レンタルサーバーおすすめ3厳選!初心者向け
今回はConoHa WINGで説明します。
ConoHa WINGのセルフバック方法
- 1)検索窓に「conoha wing」と入力
- 2)「ConoHa WING」セルフバックをクリック
- 3)成果報酬や条件をよく読み、「セルフバックを行う」をクリック
- 4)ConoHa WING(コノハウィング)のWEBサイトに移動
ConoHa WINGの「WINGパック」はワードプレス開設までまとめて行うことができるので、初心者にオススメです。
参考リンク ConoHa WING(コノハウィング)初心者が語る実際の本音
以上で、レンタルサーバーの成果報酬を得ることができます。

審査には一定期間かかるよ。焦らず待とう。
A8ネット(A8.net) の支払いと手数料


セルフバックで発生した成果報酬はどうやって支払われるの?
- 1000円から支払い
- 3つの方式から選択制
「1,000円支払方式」
月毎の確定報酬額が1,000円以上になった場合、
翌々月15日(金融機関が休日の場合は翌営業日)に全額振込。
「5,000円支払方式」
月毎の確定報酬額が5,000円以上になった場合、
翌々月15日(金融機関が休日の場合は翌営業日)に全額振込。
「キャリー・オーバー方式(繰り越し式)」
振込を行わずに成果報酬額を毎月繰り越していく。
振込手数料の実費を負担。
・一番手数料が安い振込先口座はゆうちょ銀行。一律66円。
・最も高いのは、ゆうちょ銀行と三井住友銀行以外の銀行。660円。
(あとからでも変更可能。)

できる限り手数料も抑えたいね。
セルフバックでお得にWordPressを始めよう
\ さいごにおさらいです。 /
費用を抑えてWordPress(ワードプレス)をスタートさせる方法
自己アフィリエイト(セルフバック)でレンタルサーバーと契約する。
ブログで収益を上げるならアフィリエイトは避けて通れません。
A8ネットは様々なジャンルが揃う初心者が第一に登録すべきASP。
手間はありますが安く始められるので、手段の一つとしてぜひ知っておいてください。
以上が「レンタルサーバーの初期費用を抑える裏技を伝授|WordPressの始め方」でした。
さいごまで読んでいただきありがとうございました!
主婦ブログの始め方オールガイド
未経験でも稼げる?迷わない主婦ブログの始め方
WordPressの初期設定
記事を書く前にやるべき初期設定
記事を書いてみよう!
読まれる記事の書き方11ステップ
「BlogMap」で集客&ブログの勉強
BlogMapでアクセス数と被リンク獲得!サービスの中身を本音レ
コメント