これからブログを始めようと思っている方へ。
「レンタルサーバーがたくさんあって選べない」
とお悩みではありませんか?
「ConoHa WINGってよく聞くけど実際のところはどうなの?」
と契約に踏み切れないでいませんか?
そこで今回は、レンタルサーバー「ConoHa WINGのメリット・デメリット」を本音で解説します。

私は「ブログ関連の知識一切ゼロ」でブログを始めた超初心者ブロガー。
この記事を読むと「超初心者がConoHa WING(コノハウィング)を使った本音」が分かります。
この記事では、専門的な知識も用語も登場しません。ブログ中級者以上の方には正直物足りない内容かと思います。
ですが、これからブログを始めようと思っている方は、最後まで読んでいただくと「ConoHa WING」についてリアルな視点から検討することができる内容となっています。
結論
ブログ知識がない初心者は「ConoHa WING(コノハウィング)」にしておけば、入り口でつまずかない。
スムーズにWordPressでブログを始められる。

スムーズに始められるってどういうこと?

答えはこの記事を読んでいただくと分かるよ。
では、さっそく徹底的な初心者目線で「ConoHa WINGのメリット・デメリット」をお伝えします!
あわせて読みたい ConoHa WINGで超初心者でも簡単!0から始めるWordPressの始め方
ConoHa WING(コノハウィング)4つのデメリット

まずは、初心者目線で感じたConoHa WINGのデメリットを4つお伝えします。
ConoHa WINGは契約前のお試し期間がない
通常、レンタルサーバーは「無料お試し」が利用できます。
ですが、ConoHa WINGは初めから有料プランのみの利用となります。
「速度を調べてみたい」とか、「問題なく使えるか」とか、確認したい場合はお試し期間があるといいでしょう。
ですが、「初めてレンタルサーバーを契約する人は比較のしようがないこと」です。

初めてWordPressに触れる人は、ブログの構築であっという間にお試し期間が過ぎる・・・。
初めてレンタルサーバーを契約する場合、試してから違うレンタルサーバーと契約するくらいならば、最初から心を決めて契約すること!
レンタルサーバーを試す労力よりブログ作りに注力した方がいいでしょう。
ConoHa WING(コノハウィング)は初期費用がかからない!
一方で、ほかのレンタルサーバーは初期費用かかかります。
ConoHa WINGは初期費用がかかりません。この点もシンプルで分かりやすいポイントです。

節約を意識する主婦にとって、初期費用がかからない点は検討材料の大きいポイント!
ConoHa WINGに決めるきっかけになったよ。

初期費用を抑えたい方にぴったりだね!
サーバー障害等の不具合が発生することもある
ConoHa WINGに限らず、ほかのレンタルサーバーでもサーバー障害や緊急メンテナンスがあることを把握しておいてください。
その上で私が「ConoHa WINGを契約してから1年間の間に発生した不具合」は以下の3点です。
無料独自SSL自動更新トラブル
無料で「独自SSL」を使えるのですが、自動更新が失敗する不具合が発生しました。(2021年9月)

「独自SSL」って?
「独自SSL」は、自分の持っているドメイン(住所)を「http」から「https」にすることで、暗号化。サイトの信用性や安全性をアピールすることができる。
現在ConoHa WINGの一部のお客様につきまして、無料独自SSLの自動更新が正常に完了するドメインの状態であっても更新が失敗してしまう事象を確認しております。
ConoHa WINGより引用
お客様には、大変ご不便をおかけしており誠に申し訳ございません。
事象につきましては現在調査中で、不具合の改善に向けて対応を進めております。
今後の対応や詳細につきましては、コントロールパネル内のお知らせより随時ご案内いたしますので、お手数ではございますが合わせてご確認下さいますようお願い申し上げます。
でも安心してください。下記の方法で簡単に解決できました。解決方法はこちら↓
ConoHa WING「無料独自SSLの有効期限を延長させる方法」
Cocoon自動更新で親テーマが2つ?
WordPressを始める時は「テーマ」(内装)を選ぶ必要があります。
後述しますが、お家(WordPress)を建てたあと、内装(テーマ)を選ぶイメージです。
ConoHa WINGでは契約時に無料テーマである「Cocoon」をインストールできます。
ですが、Cocoonの自動更新で不具合が発生しました。(2021年11月22日以前にConoHaサイトでCocoonをインストールした場合)
大変焦りましたが、私のような初心者でも解決できました!詳しい解決法はこちら↓
【ConoHa WING】Cocoonのウィジェット画面がおかしい?解決策を丁寧に解説
もし、トラブルが起きても、ConoHa WINGユーザーが様々な知識を持って親切・丁寧に教えてくれたり、記事にしてくれています。
ですので、私のような初心者でも続けていくことができています。
また、サポート体制が充実している点もConoHa WINGの特徴。
ConoHa WINGではメールでの問い合わせを24時間受け付けているほか、困ったときは電話やチャットで相談することもできる。

初心者はサポートなしでは無理!

サポート体制が充実しているConoHa WINGなら初心者でも安心!
WordPressのアップデートによる不具合
2022年5月、WordPress6.0にアップデートした際に不具合が発生。ConoHa WINGユーザーだけ記事投稿画面が真っ白になる事象が起きました。
原因はConoHa WING「WEXAL Page Speed Technology」
WordPressの高速化を実現するシステムのキャッシュが強力すぎて不具合が発生しました。(システム調整を実施し、現在は事象が解消済み。)
WordPress自動更新から手動更新に変更。
【手動更新へ変更方法】
WordPress管理画面
ダッシュボードの「更新」
「メンテナンスリリースとセキュリティリリースのみの自動更新に切り替えます。」をクリック。
↓
このサイトは WordPress のメンテナンスリリースとセキュリティリリースのみで自動的に最新の状態に保たれます。
WordPress のすべての新しいバージョンに対する自動更新を有効にします。
と表示されればOK。
今回のケースに限らず、WordPressアップデートの際はプラグイン等と干渉し不具合が発生する可能性が高いです。

アップデート後しばらく様子を見てから手動でアップデートといいよ。

WordPressの初期設定は「自動更新」になっているからWordPressを始めたらチェックしてみてね。
しっかりしすぎたセキュリティ
ConoHa WINGはセキュリティ対策も万全。ですが、そのせいで、少し面倒なこともあります。
サイトより見やすく設定したり、Googleアドセンス広告の審査をするときにWordPressの設定を変更する必要があります。
ですが、ConoHa WINGのセキュリティの一つ「WAF」が原因でエラーが発生。
エラーはこんな画面です。


WAFって何?
閲覧できないって?
WAF(わふ)とはWebアプリケーションファイヤウォールの略。
Webサイトの脆弱性を悪用した攻撃を防ぐのに有効なセキュリティシステム。
エラーはConoHa管理画面で、WAFの除外設定をすれば簡単に解決しました。
参考記事 3分でわかるエラーの解決方法はこちら

それだけ安全性がしっかりしているんだ!
よく分からない初心者にとっては安心してブログ運営ができるといえるね。
ConoHa WING(コノハウィング)?読めない!
ブログ初心者といっても下記の知識・経験がある人とない人ではスタートラインが天と地の差です。
- PC
- プログラミング
- マーケティング
- ライティング
- アフィリエイト
私は「天と地」の地の方・・・。全くの知識ゼロでWordPressに飛び込んだ人。そんな初心者にとっては「ConoHa WING」(コノハウィング)がまず読めない...。
ブログを始めよう!と勉強し始めて最初に登場する壁は「沢山の専門用語」です。

ワードブレスってナニ?ドメインってナニ?エスイーオー?レンタルサーバー?
その中で、レンタルサーバーを探すときに「ConoHa WING」がオススメ!
といわれても正直読めませんでした。
ConoHa WINGは初心者ブロガーにおすすめしたいレンタルサーバーです!
ですので、名前もひらがなやカタカナだったらもっと初心者が受け入れやすいのにと個人的に感じます。

超初心者が感じる正直なデメリット。
初期費用無料!最低利用期間無し!国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
ConoHa WING(コノハウィング)4つのメリット


実は、デメリットを超える魅力がConoHa WINGにはたくさんあるの。
続いては、ConoHa WINGを利用して実際に感じた「初心者に知っておいてほしいメリット」を4つご紹介します。
「WordPressかんたんセットアップ」で複雑な作業一切なし
.png)
WordPressでブログを始める時に必要な作業は、上記のイラストにある4点です。

初心者がすべて自力でやろうと思ったら、記事を書く前に挫折してしまいそう。
ConoHa WINGでは、WordPressのサイトの運用に必要な作業をすぐにセットアップできる「WordPressかんたんセットアップ」機能を無料で提供しています。
WordPressサイトの開設に必要な「サーバー」「独自ドメイン」「WordPress」「WordPressテーマ」「SSL」をまとめて一括でお申し込み、自動的に設定できる機能です。通常、各サービス毎に契約・設定を行う必要がありますが、「WordPressかんたんセットアップ」を利用するだけでWordPressサイトの運用に必要なすべてをすぐにセットアップできます。
引用元: ConoHa WING
WordPressかんたんセットアップだと、本来自分で設定する複雑な作業も一括で簡単にセットアップできるのがすごいところ。

ドメイン設定やサイトのSSL化につまずいてしまうブログ初心者も多いけど、この機能を使えば私のような何の知識がない方でも簡単にブログ開設ができるよ。

ConoHa WINGに決めた1番の理由はこの 「WordPressかんたんセットアップ」機能だったね。
Word Pressを立ち上げるのに1時間以上かかると覚悟してだけど、30分もかからずあっという間に登録完了したね。
実は私、ブログ開設から1週間でトラブル発生。WordPressを削除しています・・・。
ですが、もう一度WordPressを再登録する際も 「WordPressかんたんセットアップ 」のおかげで挫折することなくブログを続けることができています。
関連記事 開始1週間でWordPressを再インストールした原因は?

Word Pressをアンインストールした時は一巻の終わりだと思ったー。

でもこうして今もブログを続けていられるのは ConoHa WINGのおかげだね。

そして、初心者に優しい管理画面の使いやすさもポイント。
管理画面でつまずくことなくスムーズに利用しているよ。
高速なサーバー環境でSEO対策に有利

「SEO対策」といって、検索上位に表示されるようにサイトを改善する対策の一つがモバイルの表示速度を上げること。
Googleの調査によると、ページの読み込みスピードに関して以下の結果が出ています。
「モバイルサイトの読み込みに3秒以上かかると、サイトに訪れたうちの53%が離脱する」というデータが出ている点をみても、速度は重要ポイントです。
その点、ConoHa WINGは国内のレンタルサーバーの中で処理速度が最も速いので、ストレスのない高速なサーバー環境を手に入れる事ができます。

Googleはモバイルの速度を重視しているんだよ。
調べたいのになかなかサイトにつながらないのはイライラしちゃう。

ConoHa WINGはWeb表示を高速化するための機能が満載なので安心してブログ運営ができる!
契約プランで迷ったらWINGパックのベーシック一択
ConoHa WINGのプランは豊富にあるので、初心者としてはどのプランにするか悩んでしまいます。
そんな時は「WINGパックのベーシック」がオススメ。通常の月額利用料金よりも最大50%オフで利用できます。
しかも、申込み月は利用料無料!翌月から契約期間となるので、月初めに契約すれば最大31日間無料で利用できます。

私も月の始めを狙って通常料金よりも安くなる「WINGパックのベーシック」を12か月分申し込んだよ。

これだけで1か月分の利用料が浮いたね♪
モチベーション維持には12か月契約がオススメ
ブログはすぐに結果が見えないこと、記事のネタ切れ、モチベーションの低下から1年以内に挫折してしまうケースが多いといわれています。
アフィリエイトマーケティング協会の調査によると、アフィリエイトを始めてからの経過年数はブログを始めて1年未満がおよそ40%を占めています。

つまり、1年以内に挫折してしまうことが多いともいえるのです。
ブログで稼ぐためには継続することがポイント!
参考記事 時間がカギ!主婦がブログで稼ぐための4つのコツ

WINGパックは最短3か月から契約できるけど、12か月の契約にすれば途中で挫折したくなったとしても「1年は継続したい!」とモチベーションも維持できるよ。
自動バックアップが無料
デメリットで紹介しましたが、レンタルサーバーはConoHa WINGに限らず、予期せぬ不具合が発生します。
ConoHa WINGはバックアップも復元も無料で搭載
自動バックアップ機能は、Webサイト、メール、データベースのデータを1日1回バックアップし、過去14日分を復旧用データとして利用することができます。データの消失や意図しない編集で元の状態に戻したいなど、万が一の事態にバックアップデータがあれば安心です。また、取得したバックアップデータはコントロールパネルからかんたんに復元(リストア※)することができます。
ConoHa WINGより
- 料金無料
- 1日1回バックアップ
- 14日分データ復元可能

万が一のことを考えると、自動バックアップは初心者にとてもありがたい機能!

いざという時に助かるね。
バックアップの復元方法はこちら↓
参考記事 ConoHa WINGのバックアップ復元方法
不具合はConoHa WINGだけ?
ここまでConoHa WINGのメリットもデメリットもお伝えしました。

不具合が発生してるみたいで心配。悪質だったりしないのかな?
と少し不安になりますよね。
実はサーバー障害はどのレンタルサーバーでも起こる可能性がります。
大手レンタルサーバー「エックスサーバー」でも
「ロリポップ」でも
こうした不具合が発生しても慌てずに対応するため、加入者が多いレンタルサーバーを選ぶことをおすすめします。
Conoha WINGは、2018年9月にGMOインターネット株式会社が提供を始めた比較的新しいレンタルサーバー。ですが、2022年8月時点で49万アカウントを突破しています。

私自身、1年以上ConoHa WINGを利用していますが、悪質だと感じることは一切ありません。

定期的に新機能を提供したり、システムの増強を行っているよ。
ConoHa WING(コノハウィング)は初心者にオススメ
さいごにおさらいです。
スムーズにWordPressでブログを始めるためにも、ブログ知識がない初心者は「ConoHa WING(コノハウィング)」の「WINGパック」をおススメします。
ちなみにブログ初心者さんがノウハウを学ぶなら「ヒトデブログ」が有名ですね。皆さんのなかにもヒトデブログで勉強した方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
その「ヒトデブログ」を運営しているヒトデさんもConoHa WINGを利用しています。


初心者にとってヒトデさんは神のような存在!!

ヒトデさんが利用している点も信用度が高いポイントだね。
今回は、徹底的な初心者目線でConoHa WINGのメリットとデメリットをお伝えしました。
これからWordPressを始める方、レンタルサーバー選びに悩んでいる方の参考になれば幸いです。

私と一緒にConoHa WINGでブログをスタートさせましょう!
コメント