
家にいても副業として稼ぐ方法はないかな?

ブログに興味はあるけど私でも始められるのかしら?
事情があって外で働くことができない主婦はたくさんいます。
私もその一人です。
また
「副業としてブログを始めたい。」
「ブログが軌道に乗れば仕事をやめたい。」
と考えているワーママさんも多く存在します。
そんな悩みを抱える主婦に向けて、今回は「主婦にブログをおすすめする5つの理由」と「ブログの始め方3ステップ」をお伝えします。
ブログを始めて現在9ヶ月目。10年以上専業主婦として、社会から離れた生活をしていた私でも、少しずつ収益が発生しはじめました。
私は思いつきでブログを始めたため、何度もブログのテーマを変更したり、収益が出るまで苦戦したりと大変な思いをしました。
この経験をもとに「主婦がスムーズにブログを始めるために必要な知識」をお伝えします。
この記事を読んで実践すれば、迷ったり悩んだりすることなくブログを始められますよ。
では、さっそくお伝えします。
主婦にブログがおすすめな理由5つ

パソコン・スマホがあればすぐ始められる
ブログは初期費用がほとんどかかりません。
パソコンやスマホがあれば、そのまますぐ始められます。
特別なスキルがなくても、資金がなくてもOK!
すきま時間に書ける
ブログはスマホでも書くことができます。そのため、ちょっとしたすきま時間があればすぐにブログを書くことが可能です。
例えば家事の合間、子供のお昼寝時間、習い事の送迎待ちの間など。今までなんとなくスマホをいじっていた時間をブログ活動に充てることができるのです。
自分のペースで続けられる
ブログは誰からも指示されることなく、自分のペースで続けられます。
書くお仕事として「ライター」もありますが、納期期限までに仕上げる必要がありますよね。
ブログなら、プライベートが忙しい時は休んでも誰にも迷惑はかかりません。
子育てに忙しい主婦が無理のないペースで続けるにはピッタリではないでしょうか。
自分の体験や経験を活かせる
ブログは自分の体験したこと、経験したことがネタにつながります。
例えば子育てに悩んだ経験はありませんか?
ダイエットに苦戦した経験はありませんか?
ブログであなたの経験談を伝えれば、同じ悩みを抱える方の役に立つことができるのです。

私の失敗談が、ユーザーさんの悩み解決の役に立てた時は大きな喜び。
ユーザーさんからのコメントをいただいている記事はこちら
即解決!ハサミを入れた楽天Edy残高を取り戻す方法
スキルが身につく
ブログは稼ぐ目的だけではありません。
ブログを始めることで
- 文章力
- デザイン力
- マーケティング力
といった力が身につきます。その身につけた力でWebライターとして稼ぐことも可能です。

ブログを通じて、Webに関する知識をタダで身につけることができる!

ブログは、特別な資格や特技を持っていない普通の主婦でも気軽に始められるよ。
ブログの種類は? 無料ブログと有料ブログの違い


ブログっていっても色々あるよね?どんなものがあるの?

大きく分けて2種類あるよ。
無料ブログ | はてなブログ・Amebaブログ・noteなど |
メリット | ・お金をかけずに始められる。 ・サイト制作の知識がなくてもOK。 |
デメリット | ・ブログサービス自体が終了すればブログも利用できなくなる。 ・広告に制限があるので稼ぐ目的なら不向き。 |
有料ブログ | WordPress(ワードプレス) |
メリット | ・デザインの自由度がある。 ・副業ブログ向き(自由に広告を貼って運営できる) |
デメリット | ・月々の費用がかかる。 ・サイト制作が複雑。記事作成以外に時間がかかる。 |
無料ブログ
はてなブログ・Amebaブログ・noteなど
お金をかけずに始められるのが無料ブログ最大のメリット。
セキュリティやデザインなど、サイト制作に関わる知識がなくてもブログを運営できます。そのため、ハードルが低く誰でも始めやすいです。
ただし、運営元のブログサービス自体が終了すればブログも利用できなくなる不安定さがあります。
また、無料ブログは収益を上げるための広告に制限があるので、収益化を目指すブログには不向きといえます。
有料ブログ
WordPress(ワードプレス)
ドメイン代やサーバー代といった月々の費用がかかります。(月1,000円前後)
一からサイトを作り上げるので、WordPressをインストールすればすぐスタート!というわけにはいきません。記事作成するまでにタイムロスがあります。
ですが、YouTubeやネットで丁寧にWordPressブログの始め方を教えてくれるので、全くの素人でもスムーズに始められます。
また、独自ドメイン(ブログの住所)を持っているので、自分の自由意思で広告を貼って運営できます。
ブログで収益化を目指すなら、有料ブログでスタートすることがおすすめです。
有料ブログの費用
有料ブログ(WordPress)は月額1,000円程度の費用がかかります。
.png)
WordPressでブログを始める場合、レンタルサーバー(ブログの土地)とドメイン(ブログの住所)を契約します。
また、テーマ(内装)を有料にする場合に最初にかかる費用は2万円程度。
サーバー初期費用 | 3,000円程度 |
サーバー代 | 月額1,000円程度~ |
ドメイン代 | 登録料約1,000円前後 +更新料年額1,000円~ |
テーマ導入代 | 1万円台 |

私はテーマを無料にしてなるべく費用を抑えて始めたよ。初期費用はサーバー代のみで11,880円。でも、もっと費用を抑える方法もあるよ。
かけられる予算がない!なるべく費用を抑えてWordPressを始める方法はこちら
WordPressを始める前に!レンタルサーバー代を抑える方法を丁寧に解説
ブログは広告収入で稼ぐ
ブログで収益を得る方法は広告収入がメインです。広告収入にはアフィリエイトとGoogleアドセンスがあります。
アフィリエイトで稼ぐ
アフィリエイトは成果報酬型広告。
「商品」を記事を読みにきたユーザーに紹介。成果が出たら広告料が支払われる仕組み。
ASPといってアフィリエイトサービスを運営している会社を通して、アフィリエイト広告を貼ることができます。
Googleアドセンスで稼ぐ
Googleアドセンスはクリック報酬型。
ブログ内に貼ったアドセンス広告を記事を読みにきたユーザーがクリック。クリックした分の報酬を受け取れる。
Googleアドセンスを利用するなら独自ドメインの取得が必要。
Googleアドセンスは、独自ドメイン(ブログの住所)を持つブログでないと貼ることができません。

無料ブログじゃ稼げないってこと?

そんなことはないよ。
アフィリエイトOKの無料ブログもあるよ。
はてなブログはアフィリエイトOK。
ただし、始めからブログで稼ぎたいと思っているなら、Googleアドセンスの広告が貼れる有料ブログをおすすめします。
アフィリエイトにおいても、利用している人のうち66.4%はWordPressブログを使って運営しています。
(参照:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2021年より)
Twitterでブロガー仲間の皆さんからこんな意見をいただいたよ。
【いただいたご意見】
- 完全な無料ブログでも複数で収益を得ています。
- はてなブログからワードプレスに移行した経験がありますが、記事の修正や設定など大変でした。
- 無料ブログで始めたことがありますが、続きませんでした。今はWordPressでサーバー代などの費用がかかる分、より本気で取り組めていると思います!
- 以前はてなブログで無料でやってましたが、そこからwordpressに切り替えました。 お金が掛かってる分、中途半端に終わらせたくないという気持ちは違いますので、今も続けられてます。
(*一部抜粋しています。)

ブログを始める時の参考にしてね。
ブログで稼げるまでの期間


ブログってすぐに稼げる?
残念ながらすぐに収益はでません。1年以上継続できるかどうかがカギ!
アフィリエイトマーケティング協会の調査によると、1年未満でのアフィリエイト収入がない人は全体のうち70.74%。
(参照:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2021年より)
一方、アフィリエイトで月1,000円以上の収入がある人は全体のうち68.4%。
(参照:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2020年より)

出典:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2020年

6.5%の人は月100万以上稼いでいるんだって!

夢があるね!
以上のことから、主婦ブログで稼ぐには1年以上継続できるかどうかがカギ。
ブログは長く続けることで収益化できるといえます。
私が初めて収益が発生したのは4ヶ月目。その後合計収益が1万円を超えたのは8ヶ月目です。
即効性はありませんが、一度稼げるブログを作ってしまえば、毎日書き続けなくても収益が発生するのがブログのメリット。
YouTube「ウェブ職TV 」のなかじさんもこうつぶやいています。
あわせて読みたい
仕事や子育てで忙しい主婦のため「ブログと向き合う上手な時間の使い方」
主婦ブログの始め方3ステップ

ブログでの稼ぎ方をイメージできましたか?続いては具体的なブログの始め方を解説していきます。
- 収益は目的にせず気軽にブログを書きたいのであれば、無料ブログ
- ブログでしっかり稼ぐのがゴールであれば、有料ブログ
ブログを始める目的を決める
あなたがブログを始める理由・目的はなんですか?
趣味として?副業として?
趣味として日常の出来事を綴りたいのであれば、手軽に始められる「無料ブログ」をおすすめします。
もしも、副業としてブログで稼ぎたい、少しでも収益化を目指したいと思っているのであれば、広告収入を見込める「有料ブログ」をおすすめします。
ブログサービスを選ぶ
【無料ブログ】
「はてなブログ」や「Amebaブログ」が代表的な無料ブログです。
はてなブログ
はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。
引用:はてなブログHP
Amebaブログ
Amebaは無料で利用できる、ブログを中心としたメディアです。誰でも簡単にブログを書くことができます。
引用:アメーバブログHP
【有料ブログ】
有料ブログならWordPress(ワードプレス)一択です。
WordPress(ワードブレス)
ウェブの43% が WordPress で構築されています。 多くのブロガー、小規模企業、フォーチュン500掲載企業が、他のサービスを組み合わせた割合よりも多く WordPress を使用しています。
引用:wordpress.com

でも、有料ブログだと始め方が難しそう。知識ゼロでも始められる?
確かにすぐには記事を書けません。レンタルサーバーを借りたり、WordPressを開設したり結構色々やることがあります。

YouTubeやwebサイトでWordPressの始め方を丁寧に教えてくれているよ。
知識があるに越したことはないですが、全くの素人でも始められるのがWordPressのメリットです。
WordPressでブログを始めよう
ConoHa WINGで超初心者でも簡単!0から始めるWordPressの始め方
ブログで書くテーマを決める
記事を書き始める前に、どんなテーマでブログを書いていくか設定しましょう。
主婦に人気のテーマは
- 育児・教育系
- 趣味
- 商品レビュー
- 暮らし
- キャリア・資格
など、自分の経験を元にしたブログが多いです。

雑記で始めるブロガーさんが多いよ。でも収益を上げるなら1つのことに特化したブログがおすすめ。
まずは自分はどんなテーマでブログを作っていくか、より具体的にイメージしましょう。
YMYLはさける
YMYLは「Your Money Your Life」の頭文字。
お金や健康に関する情報は人々の人生に大きな影響を与える可能性があるため、Googleの評価基準が厳しく初心者はさけたほうがいい分野です。
《Googleの検索品質評価ガイドライン》
Some types of pages or topics could potentially impact a person’s future happiness, health, financial stability, or safety.
出典:Google General Guidelines.pdf
We call such pages “Your Money or Your Life” pages, or YMYL.
Googleの検索品質評価ガイドライン(Google General Guidelines)を翻訳すると
一部の種類のページまたはトピックは、人の将来の幸福、健康、経済的安定、または安全に影響を与える可能性があります。
このようなページを「Your Money or Your Life」ページ、またはYMYLと呼びます。

初心者ブロガーが少しでも稼ぎたいなら、専門性が高くお金や健康に関する分野はさけたほうが無難だよ。
日記はさける
副業としてブログで稼ぐなら「日記」はさけましょう。
想像してみてください。あなたはどんな時にググりますか?悩みや疑問を解決したい時ではないでしょうか?
つまり、検索して記事にたどり着いた人の悩みを解決することがブログの使命!
ただの普通の主婦の日記は正直読まれません・・・。
アフィリエイトサービスを探す
テーマを決めたらアフィリエイトサービス(ASP)をのぞいてみましょう。
ブログを始める前にどんな広告があるのか、稼げる広告があるのかを知ることは大事です。
最も代表的なASPの一つである「A8.net」は、会員登録前でも各種広告の成果報酬が分かります。
どんな広告があって、どのくらいの報酬がもらえるか把握しておきましょう。
数あるASPの中から、主婦ブロガーにおすすめする4つのASPを紹介します。
【A8.net】
広告が多く初心者でも利用しやすいので、始めに登録すべきASP。
ブログ開設時前に会員登録も可能。
A8.netの公式ページ
【もしもアフィリエイト】
本家よりもAmazonアソシエイトの審査に通りやすい。
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングの3つをまとめて紹介できる「かんたんリンク」が便利。
もしもアフィリエイトの公式ページ
【バリューコマース】
Yahoo!ショッピングの報酬比率が高く、同じ案件でも他ASPよりバリューコマースの方が報酬が高い場合がある。
バリューコマースの公式ページ

悩みを解決する記事・役立つ記事を書き、広告を紹介できることが収益化への道。
より詳しいASPの特徴と登録方法はこちらで案内しています。
【2022年版】アフィリエイト初心者におすすめ人気ASP4選
年齢なんて関係ない!主婦こそブログを始めよう

30代でも40代でも50代、60代でも!!
年齢は関係ありません。いつでも始められるのがブログのいいところ。
私自身、10年以上専業主婦として生活。ブログのブの字も分からないままWordPressブログに飛び込みました。
正直何度も壁にぶち当たりながらではありますが、少しずつ収益を上げています。
また、稼ぐ以外にもたくさんのメリットがありました。
少しでもブログに興味があれば、ぜひこれを機会にブログを始めてみませんか?
以上が「普通の主婦はブログで稼げない?現役主婦ブロガーがおすすめする5つの理由」でした。
さいごまで読んでいただきありがとうございました。
失敗しないレンタルサーバー選び
【2022最新】初心者向けおすすめレンタルサーバー3厳選
ConoHa WINGで超初心者でも簡単!
0から始めるWordPress
主婦ブロガーのリアルな運営報告
ズボラハック運営報告
主婦が在宅で安全に稼ぐ
レベル別おすすめ副業9選
子育て中の主婦必見!
お家で気軽に楽しめる【おすすめ趣味5選】
コメント