こんにちは。アラフォーズボラ主婦のべるです。
今回は7ヶ月目(2022年1月)のブログ運営報告をお伝えします。

アイキャッチ画像が変わったよね?
そうなんです。半年間使用していた初心者マークを外してみました。
そのことに気が付いた「ズボラハック」マニアさん、さすがです。
初めてお越しいただいた方、何のことかわからなくても大丈夫!
ぜひさいごまで読んでいただけたらうれしいです。
注意:当ブログはバリバリ収益を上げているブログではありません。
全くの超初心者がWordPressでブログを立ち上げ、少しずつ成長していく様子をまとめた「初心者向けブログ」です。
私と同じような環境にある方にとっては参考になると思います。ぜひさいごまでお付き合いください。
ではさっそくどうぞ。
ブログ7ヶ月目の運営報告

7ヶ月目は、落ち続けたGoogleアドセンスに合格した月でした。

【ブログ運営7ヶ月目】目標とPV数公開
【7ヶ月目の目標】
【7ヶ月目の数値】
7ヶ月目 | トータル | |
PV数 | 3,019 | 11,106 (前月比932) |
ユーザー数 | 1,190 | (前月比324) |
記事数 | 4 | 40(公開27) |
収益 | 4桁 | 4桁 |
トータルPV数 11,106
7ヶ月目でトータルのPV数が1万回を突破しました!
【ブログ運営7ヶ月目】PV数・収益分析

【PV数】
3,019 (前月比+932)
【ユーザー数】
1,190人(前月比+324)
【集客元】

半数以上の57.5%がSocialからの流入。そのうち、7割以上がTwitterからの訪問者です。

Twitterで記事更新のお知らせや過去記事の紹介をしているよ。

検索流入以外にSNSを使って幅広くアピールすることもおすすめだね。
【収益】
7ヶ月目 | 前月 | |
アドセンス | 4桁 | 0 |
A8.net | 3桁 | 3桁 |
もしもアフィリエイト | 2桁 | 3桁 |
合計 | 4桁 | 4桁 |
9回目にしてやっとアドセンスに合格。アドセンスの収益が発生しました。
アドセンス収益の仕組みは?PV数との関係は?
Googleアドセンスは「クリック報酬型広告」
広告収益は1クリックあたり数十円~数百円と言われています。

月1万PVでアドセンス収益約3,000円程度の計算になるよ。

振込は8,000円を超えたら。合格までしんどかったけど振込もハードルが高い!
【ブログ運営7ヶ月目】最も読まれた記事は?

【記事数】4
トータル 40(公開27)
【最も滞在時間が長かった記事】
山芋でかゆくならない対策法6つ【実験風まとめ】
(滞在時間 9:35)
山芋のかゆみを取る方法、かゆくならない方法を6つ紹介しています。

この記事を読みながら山芋の調理してくれたのでしょうか?
ズボラでもできる簡単な対策法しか載せていません。気になる方はぜひ!
【最も読まれた記事】
5ヶ月目運営報告
(全体のうち8.15% 246PV)
ツイートに記事を載せたことでPV数が伸びました。

この日PV数がぐっと上がったね。
ブログ運営7ヶ月目に取り組んだ内容
ブログ運営7ヶ月目(2022.1)の内容は以下の通りです。
ブログ初心者7ヶ月目の取り組み
- 1.3アドセンス申請9回目
毎回ダメ元で申請。
- 1.4アドセンス合格
不合格のお知らせはいつも5日程度。今回の合格のお知らせは1日と高速。
- 1.7お問い合わせ用アドレス変更
ドメイン用のアドレスを設定。
- 1.10
- 1.12オーディブル無料体験期間2ヶ月目
キャンペーン期間中で2ヶ月間無料体験できました。
オーディブル2ヶ月無料キャンペーン3つの注意点と対処法 - 1.15記事投稿 2
- 1.20
- 1.23アナリティクストータルPV数1万回達成!
(6ヶ月と23日目) - 1.27記事投稿 4
- 1.28過去記事リライト 7件
申請9回目でアドセンス合格
「有用性の低いコンテンツ」と判断され嫌われ続けたアドセンス。
距離を置きながら申請を続けて、ようやく合格できました。

なぜ合格できたの?
残念ながら明確なアドバイスはできません。
私自身、たくさんの情報に振り回され精神的に参った時期があったからです。
合格基準は人それぞれ。
記事数が少数で合格した人もいれば、書き続けて合格した人もいます。
アフィリエイトリンクも貼っていた人、貼らない方がいいという人それぞれです。
もしも、不合格続きで迷いが生じているのであれば、目的をアドセンス合格にせず「読んだ人が満足する記事」を目指すこと。少しアドセンスと距離を置いてみることもいいかもしれませんよ。

的確なアドバイスはできないけど、応援しています!

落ち込んだ時もいつも励ましてくれた仲間に感謝だね。
ConoHa WINGでドメイン用のメールアドレス作成
きっかけは、個人の方からの問い合わせでした。
お問い合わせ用メールアドレスは、WordPress設定時の個人アドレスのまま。
個人アドレスでのやり取りに不安を感じ、ブログ専用のメールアドレスに変更しました。
ConoHa WINGは無料でドメイン用のアドレスが作れる
トータルPV数が1万PVに到達

トータルのPV数が1万PVを突破しました。

そもそもPV数ってなに?

PV数(ページビュー数)はブログに来たユーザーがページを見た合計回数のことだよ。
ページビュー
引用元:アナリティクスヘルプ
ページビューとはブラウザにページが読み込まれる(再読み込される)ことです。 ページビュー数は、閲覧されたページの合計数として定義される指標です。

1万PVってすごいの?

月間で1万PVいけばすごい!ただ、PV数=収益ではないよ。
客観的な数値だからブログの成長を測る一つの目安かな。

まだまだ伸びしろがあるね。
めざせ月間1万PV!
ブログ初心者におすすめ!SNSで集客【共感SNS】
今月おすすめしたい初心者ブロガー必見の本はこちら。
共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る
著者:ゆうこす
Twitterやインスタ、YouTubeを使って集客したいブロガーさんは読んでほしい1冊。
元アイドルでインフルエンサーのゆうこすが書いたSNSノウハウ。
「共感力」でどうフォロワーさんを巻き込むか。
1年後、2年後先を見据えて今どうするべきか。
地道な努力と戦略的な分析力は私たちブロガーにも参考になります。
ゆうこすが小学生でも分かる文章を意識して書いているので、ほかの本と比べて圧倒的に読みやすい。

私はTwitterを使って記事を紹介しているよ。
何気ないつぶやきに共感してくれて結果的にブログを知ってもらえたりするなぁ。

共感力って大事だね。
戦略的にSNSを活用できれば検索流入以外の集客の道が開けるし、初心者さんにもおすすめ。
共感SNS はAudible(オーディブル)で聴けます。
合わせて読みたい Audible無料体験登録と退会手続き方法
8ヶ月目の目標:SEO対策で目指せブログ初心者脱却

【8ヶ月目の目標・課題】
週1の記事更新は継続できました。
月末に記事を7つリライトしたため、SEO対策の勉強やデータ検証・分析の勉強はできませんでした。

気づけばブログを始めて丸7ヶ月経過。
来月はSEO対策やキーワード選定、インデックス登録対策にも力をいれたい。

ブログ初心者から一歩前進したいね。
今月はアドセンス合格とトータルPV数1万回突破が大きな出来事でした。
ここまでくれば1年継続して頑張りたい!
来月もコツコツ成長していきたいと思います。
以上が「ブログ初心者7ヶ月目の収益とPV数|40代主婦WordPress奮闘記」でした。
さいごまで読んでいただきありがとうございました。
あわせて読みたい→「ズボラハック」の運営報告
コメント