こんにちは。アラフォー・ズボラ主婦のべるです。
今回は2021年12月4日にリリースされたばかりの新サービス「BlogMap」(ブログマップ)についてご紹介します。
「ブログを書いて誰かの役に立ちたい!」
「副業ブログで収益を上げたい!」
とブログを始めてみたものの、 Google検索の上位には大手企業や公式サイトばかり。
挫折感を味わった個人ブロガーさんは数多くいるのではないでしょうか。
私もその一人です。
ブログを始めたばかりだと検索エンジンからの流入はすぐには見込めないのが現状。
ですが、検索エンジンに依存せず集客できる方法があるんです。
それが登場したばかりの新サービス「BlogMap」(ブログマップ)
今回はBlogMapの登録方法と便利な活用術をご説明します。
BlogMapは個人ブロガーさんにとってブログへの集客以外にもたくさんのメリットがあります。
個人ブロガーなら必ず登録しておきたいサービスです。ぜひ最後までご覧ください。
BlogMapのリリース直後に登録。購読者数ランキング30位圏内(2021.12現在)にいる私が、実際登録して感じた本音を交えて解説します。
ではさっそくご紹介します。
インデックス登録をリクエストする方法。SEO評価UPのコツはこちら。
記事が検索されない?ブログ初心者がインデックス登録リクエストすべき4つの訳
ヒトデさん考案のBlogMapは個人ブログを探すサービス

2021年12月4日に登場した「BlogMap」はヒトデさん(@hitodeblog)がワロリンスさん(@warorince)とひつじさん(@hituji_1234)と一緒に作った無料サービス。
- Googleに依存せず集客できる仕組み
- 個人ブログがもっと読まれる
- 読みたい個人ブログを探せる

個人ブログのために作られた個人ブロガーのためのサービス!
*ブログ初心者がブログノウハウを学ぶ登竜門「ヒトデブログ」を運営。
*名古屋でブロガーのためのコワーキング「ABCスペース」を経営。

リリースから1週間で登録数が6,000件突破!個人ブロガーの勢いを感じるね。
BlogMap(ブログマップ)登録方法
登録方法はとてもシンプル。ブログ初心者でも簡単に登録できます。
設定は修正可能。
メールアドレス・パスワード・ニックネームを登録して、あとから画像や紹介文を追加することもできます。
まずは分かる範囲で登録してみましょう。
BlogMap登録方法
- 1)
- 2)「 ブロガーとして登録」を選択
- 3)メールアドレス・パスワード・ニックネームを登録
*GoogleまたはTwitterと連携して登録することもできます。
- 4)基本設定
ニックネーム・アイコン・ヘッダー画像・プロフィール文(任意)を入力して保存 - 5)ブログ設定
ブログタイトル・ブログURL・ブログの紹介文・
SNSアカウント・おすすめ記事のURL(最大3つ)・公開設定を入力して保存 - 6)ブログカテゴリ設定
大カテゴリと小カテゴリ、それぞれテーマにあうカテゴリを選択して保存
(最大3つ登録可能)以上で登録完了です。 お疲れさまでした。
プロフィール・URLの確認方法
Q.プロフィール・URLの確認方法
【プロフィール確認方法】
BlogMapにログイン→右上の人物マークをクリック→プロフィールをクリック

【自分のURL確認方法】
プロフィール画面に表示されたURL

ブログアピールはヘッダー画像がカギ
Q. ヘッダー画像サイズを知りたい
BlogMapは2種類ヘッダー画像を登録します。
1)プロフィール ヘッダーサイズ
1140px×240px
2)ブログ設定 ヘッダーサイズ
1140px×640px
ブログ名・サブタイトル(ブログのテーマ)を明記しよう。
ヘッダー画像はBlogMap一覧に掲載されるあなたの「ブログの顔」。
画像を見ただけでどんなブログかが分かる魅力的なヘッダーを作りましょう。


コツはブログ名・サブタイトル(ブログのテーマ)を明記すること!
画像と文字を工夫して詳細をクリックしてもらおう。

たくさんあるブログの中から興味を持ってもらうためにはヘッダー画像でインパクトを残そう!

BlogMapのヘッダー画像の作り方については、きゃりーさん(@enkura_carrie)が丁寧に解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
参考リンク 「BlogMap」ヘッダー画像のサイズ・作り方
BlogMap5つのメリット

BlogMap5つのメリット
ブログへの集客はもちろん、被リンク効果でドメインパワー(サイトの信頼度)と検索エンジンからの評価アップも期待できます。
ほかにも、同じジャンルのブロガーを見つけて交流するきっかけになるBlogMap。
「購読機能」は登録したブログの新着記事を教えてくれるので、見逃すことがありません。

ブログ初心者にとって同じジャンルのブログを読むことが一番の勉強!

「購読機能」は自動でお知らせしてくれるから便利だね。
改善点とアップデートは?
現時点で感じた改善してほしい点は以下の通り。
・検索機能を充実してほしい!→(2022.3改善済み!)
・購読登録してくれた人をもっと知りたい!→(2022.3改善済み!)
ブログマップスタート時点では、カテゴリから検索する以外に検索方法がありません。
ブログ名やニックネームから検索することができれば、さらに便利になるのでは!と期待しています。
2022.3追記:トップページの検索窓から検索できるようになりました!
「読みたいブログを見つけよう!」の検索窓にキーワードを入力して検索してみてください。

また、購読登録をしてくれた人のアイコン表示が最大7件までなので、購読登録してくれた人をもっと知りたい!
2022.3追記:購読登録してくれた方すべて表示できるようになりました!


自分のプロフィール画面上で「全て表示する」をクリックすると、全員のアイコンが表示。アイコンをクリックすると各個人のプロフィール画面に飛ぶよ。
購買登録をしてくれた人が分かるので、ブロガー同士のつながりやコミュニケーションが活発になる場所になりますね。

ヒトデさん達ならBlogMapをさらによりよく進化してくれるはず!
なぜならヒトデさん、 BlogMapについてこんなツイートをつぶやいています。

アップデートで新機能が増えるかも?

さらに便利な機能が増える期待大だね。
今後の展開にも注目!
最新情報(2022.1.31)
トップページ上で「今日のブログ」を1サイト、「ピックアップ」を3サイト掲載しています。
参考にしてみてください。
BlogMapの使い方
同じテーマのブログを探そう
BlogMapはカテゴリごとに
で表示されるのでお好きな方法で探してみましょう。

自分の知らないブログに出会えるから検索するのが楽しいよ。

個性的な面白いブログがたくさん!
刺激を受けることができるね。
購読機能で更新通知を受け取る
BlogMapの特徴の一つは購読機能。
お気に入りのブログを見つけたら「更新通知を受け取る」を押してみましょう。


購読中のブログが更新されたときにお知らせしてくれるよ。

もう一つのボタン
「このブログをおすすめする」はいいね数順ランキングに反映されます。
当サイト「ズボラハック」もぜひ購読をお願いします。
SNSを利用してアクセスを増やそう
SNSを使ってより多くの人にBlogMapを登録してもらいましょう。
購読してもらえばブログへの集客につながります。
BlogMapは以下のSNSアカウントを登録することができます。
例えば、Twitter。
自分の「BlogMap URL」をコピペしてツイートすると、ブログ仲間が見つけてBlogMapを登録してくれますよ。
また、BlogMapで興味をもってくれた人とSNSを通して交流が生まれることも可能です。
私はブログ仲間であるフォロワーさんの記事が読みたくて、登録後3日間はTwitterでお知らせしました。
結果、私のブログも周知することができ、たくさんの興味深いブログを登録できました。
初心者ブロガーこそBlogMap(ブログマップ)に登録しよう
さいごにおさらいです。
ブログを始めても、すぐには検索エンジンからの流入が見込めないのが現状。
記事を読んでもらえないとモチベーションも下がり、やめたくなってしまうかもしれません。
BlogMapは個人ブログを集めたサービス。
購読登録をしてもらえば検索エンジン以外からの流入が見込めます。
少し読まれるだけでも、モチベーションが全然変わってくるものです。
また、 あなたと同じように個人で頑張っている仲間に出会えます。同じジャンルの個人ブロガーがどんなブログを書いているのか参考にすることも可能です。
BlogMapは出来立てほやほやの新サービス。
まだブログを始めたばかりのあなたにもブログを読んでもらえるチャンスがあります。
ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。
以上が「BlogMapでアクセス数と被リンク獲得!サービスの中身をブログ初心者向けレポ」でした。
さいごまで読んでいただきありがとうございました!
コメント