「ふるさと納税に興味はある!」
「でも、どうせやるなら少しでもお得になればいいな。」
と思っている方も多いのではないでしょうか。
ですが、納税サイトって意外と多く存在するんですよね・・・。
もしかしたら、よく分からないからといって何となく納税サイトを選んでいませんか?
その「何となく」はもったいないんです!実は納税サイトによってそれぞれ特色があります。
そこで、たくさんある納税サイトのなかから今回は、ヤフーショッピング「ふるさと納税」のポイント還元術をお伝えします。
ケースによっては実質無料になるお得な方法ですので、ぜひチェックしてみてください。
ふるさと納税の仕組みを知りたい
参考記事 【入門編】節約主婦が語るふるさと納税の仕組み
ワンストップ特例?確定申告?今すぐチェック!
参考記事 ふるさと納税の確定申告を忘れた!すぐ分かる期間別手続き方法
ヤフーショッピングでふるさと納税が実質無料

上記の画像は、2021年7月にヤフーショッピングでふるさと納税を注文した時に付いたポイントです。総額2880円相当のポイントが付きました。
ふるさと納税は実質2000円の負担で全国各地の返礼品がもらえるお得な制度ですが、さらに「ポイント還元」や「キャンペーン」を上手く活用することで実質無料、もしくはプラスでふるさと納税を利用できます。
【内訳】
三重県産コシヒカリ 20kg(10kg×2袋)
16000円
PayPayボーナス 2720円相当
Tポイント 160ポイント
合計2880円分相当
毎週日曜日(誰でも) | 5% | 800円相当 |
5につく日 | 4% | 640円相当 |
プレミアム会員特典 | 2% | 320円相当 |
PayPay祭 | 1% | 160円相当 |
倍!倍!ストア | 5% | 800円相当 |
Tポイント | 1% | 160ポイント |
PayPayでポイント還元

では、どんな方がヤフーショッピングでふるさと納税するのに向いているのか、どのぐらいポイントが付くのかご説明します。
【オススメする方】
✅ソフトバンクスマホユーザー
✅PayPayユーザー
✅Yahoo! JAPANカードユーザー
【狙うべき3つの基本ポイント】
条件 | 還元率 | 合計 |
誰でも (Yahoo! JAPAN IDで ログイン) | Tポイント1% | 1% |
PayPay残高払い | PayPayボーナス +0.5% | 1.5% |
毎週日曜日 (誰でも) | PayPayボーナス +5% | 6.5% |
毎週日曜日 (ソフトバンク スマホユーザー) | PayPayボーナス +5% | 11.5% |
基本その1 誰でもTポイントで1%還元
Tポイントで1%
通常、ヤフーショッピングの商品購入で、Tポイントが1%還元されます。
条件は「Yahoo! JAPAN IDでのログイン」すること。通常のTポイントのほかに、キャンペーンなどでたまる「期間固定Tポイント」もあります。

Tポイント1で1%還元。
基本その2 PayPay残高払いで0.5%
- PayPay残高払い
- PayPayあと払い(一括のみ)
- ヤフーカードでの支払い
支払い方法が上記の場合、PayPayボーナス0.5%(基本付与)が適用されます。

PayPayで0.5%、Tポイントで1%還元。
基本その3 毎週日曜日は+5%還元! ソフトバンクスマホユーザーはさらに+5%
ヤフーショッピングは、毎週日曜日が大変お得に買い物できるようになっています。
日曜日は誰でも「PayPayボーナス5%の還元」が受けられるお得な日。しかもエントリー不要。
- ストアポイントでTポイント1%
- PayPayボーナス0.5%+5%
合計6.5%の還元が受けられます。

日曜日にPayPayで5.5%、Tポイントで1%!
ソフトバンクスマホユーザーは「さらに5%増し」になりますので、なんと11.5%還元になるのです!
- ストアポイントでTポイント1%
- PayPayボーナス0.5%+10%

ソフトバンクスマホユーザーは日曜日にPayPayで10.5%Tポイント1%!
*条件はPayPay残高またはヤフーカードでの決済です。
*ワイモバイルはEnjoyパック加入が条件です。
「毎週日曜日は+5%還元」については、1日最大1000円以上増えません・・・。
つまり、ふるさと納税も1回最大2万円分までということになります。( ソフトバンクスマホユーザーは1万円まで。)
ですが上限は開催日ごとに設定されているため、毎週日曜日に1000円まで獲得できます。
詳しくはこちらをご覧ください。Yahoo!ショッピング

回数を分けてふるさと納税をすることでポイントを稼ぐことがコツです。
この条件で5万円のふるさと納税をした場合、3250円相当のポイントが付きます。
ソフトバンクスマホユーザーは、さらにお得です。
自己負担金の2000円を遥かに上回る還元となります。
お得な特典でさらにポイント還元を攻略
また、 ヤフーショッピングでは、
5のつく日はエントリーで+4%

PayPayステップで+ 0.5%~
毎月のご利用状況に応じて 付与率がアップします。
ほかにもお得な特典が満載です。最新のヤフーショッピングキャンペーンはカレンダー形式で随時更新していますので参考にしてエントリーしてみてください。

5のつく日曜日を狙うのがオススメです!それだけで9%還元されます。
これを機会にPayPayを始めたり、Yahoo!JAPANカードを作成するのもオススメです。
PayPay・ソフトバンクスマホユーザーはヤフーショッピング

ヤフーショッピング「ふるさと納税」を利用することで、お得にふるさと納税ができることがお分かりいただけたのではないでしょうか?
ヤフーショッピング「ふるさと納税」はPayPayや ソフトバンクスマホユーザーに特にお得なサイトです。また、各種エントリーでどんどんポイントがアップするのが魅力です。
ふるさと納税はよく吟味して寄附先を探したいですよね。
それと同様、納税サイトもあらかじめポイント還元率の高い日を狙って申し込むことが
「お得なふるさと納税」を「さらにお得」にできる方法です。

ひと手間はかかるものの、始めてみると意外と簡単ですよ!
ポイントが付く条件も異なりますので、ぜひご自身に合えばヤフーショッピングでふるさと納税をしてみてください。
わが家の節約術
ふるさと納税はヤフーショッピングや楽天ふるさと納税を利用して「お米」をお得に手に入れています♪
参考記事 節約主婦が返礼品で1年分のお米を手に入れる3つの理由
楽天ユーザーはこちらもぜひご一読ください。
関連記事 【返礼品が実質無料?】「楽天ポイント活用術」押さえておきたい5つのポイント
参考記事 コスパ抜群「楽天ふるさと納税」お米ランキング2022
以上が「PayPayポイント還元でふるさと納税をお得にする3つの攻略法+α」でした。
さいごまで読んでいただきありがとうございました!
コメント