こんにちは。アラフォーズボラ主婦のべるです。
今回は5ヶ月目(2021.11)のブログ運営報告をお伝えします。
- PC知識ゼロ
- 専業主婦歴10年以上の40代主婦
- ズボラで3日坊主
- 2021.7にWordPress開始
- 苦戦しながらも現在6ヶ月目継続中
当ブログはバリバリ収益を上げているブログではありません。
全くの超初心者がWordPressでブログを立ち上げ、少しずつ成長していく様子をまとめた「初心者向けブログ」です。

私と同じような環境にある方にとっては参考になると思います。
ぜひさいごまでお付き合いください。
3日坊主が魔の3、4ヶ月を乗り越えて見えた世界とは?
5ヶ月目はどんな成果が現れたのか?
さっそくご覧ください。
先月(4ヶ月目)の運営報告はこちら
40代主婦ブロガー4か月目実践レポ
最新!7ヶ月目の運営報告はこちら
ブログ初心者7ヶ月目の収益とPV数
ブログ運営5ヶ月目の目標・PV数・収益

【5ヶ月目の目標】
【5ヶ月目の数値】
5ヶ月目 | トータル | |
PV数 | 1726 | 6003(前月比297) |
記事数 | 4 | 32(公開18) |
収益 | 2桁 | 2桁 |
ユーザー数 | 758 | 新規707 |
ブログ運営5ヶ月目のPV数・収益分析

【PV数】1726 (前月比+297)
目標の2000には届かず。
【ユーザー数】758人。新規707人。
【 流入元】

半数以上がSNSからの流入。そのうちおよそ7割がTwitterからの流入。
【収益】
収益 | 2桁 |
収益元 | クリック型報酬(A8.net) |
【最も滞在時間が長かった記事】
【入門編】節約主婦が語る ふるさと納税の仕組み
文字数は約7000字。情報がたくさん詰まっているので滞在時間も伸びたようです。
【最も読まれた記事】
ConoHa WING デメリットは4つ!初心者が語る実際の本音
5ヶ月目に書いた最新記事を多くの方に読んでもらいました。
主婦ブロガーが継続することで見えた世界

ブログを始めてがむしゃらに記事を書いた1、2ヶ月。
周りとの差が見え始め、記事を書けなくなった3、4ヶ月。
それでもブログ仲間に励まされ5ヶ月目に見えてきた世界は少し明るい兆しでした。
ブログ運営5ヶ月目でドメインパワーがつき始める
Twitterの感謝企画で被リンクを頂けたこと、ピンタレストやにほんブログ村、人気ブログランキングに登録した被リンクが数字(ドメインパワー)となって表れ始めたのが5ヶ月目。

ドメインパワー(サイトの信頼度)は20程度でSEOに有利になるといわれています。
現在8.5とまだまだではありますが、数値で評価されることで記事を書くモチベーションアップにつながりました。
Pinterestで検索エンジン以外の集客
検索エンジン以外の流入に光が見え始め、Googleに振り回されないブログ運営を目指す決意ができた点も5ヶ月目の大きな成果。
【反響があった記事はこちら】
ブログ立ち上げ当初から掲載。誰にも読まれないでくすぶっていた記事。
Pinterestで反応が良かったので試しにTwitterでも記事を紹介したところ、主婦層からたくさんのコメントをいただきました。

SEO対策に苦戦していた中での新たな発見!
ブログ再構築
- カテゴリー修正
- トップページをサイト型に変更
【カテゴリー修正】
カテゴリーを「ブログ運営」・「家事節約」に絞り、「子育て」カテゴリーを削除。
【デザイン変更】
*トップページをサイト型にデザイン変更
参考サイト
【Cocoon】簡単!サイト型トップページの作り方(図解付き)
*SNSボタンを丸くする
参考サイト
【Cocoon】SNSシェア・フォローボタンを丸くするカスタマイズ

記事をかけ!といわれそうですが、ブログのデザインを自分らしくすることでリフレッシュ!
ブログ運営5ヶ月目に公開した記事

【5ヶ月目に公開した記事】
記事数4 公開18(トータル32)
「子育て」カテゴリーを削除。結果、公開記事数が増えていません・・・。
5ヶ月目に公開した記事紹介
初めて記事にコメントをもらう
なんと、初めて記事にコメントを頂きました。
コメントを頂いた記事はこちら

初めてのことであたふたしていたね。

うん。コメントを承認制にしていたからどう対応するか慌ててしまった。
コメントは記事下に設置。記事を最後まで読んでいただいたこと、コメントを書くひと手間をいただいたことがうれしかったです。
Twitter感謝企画ブロガー紹介
Twitterの感謝企画で当ブログを紹介していただいた方をご紹介します。
サツキさん(@satsuki00001)
【Twitter】フォロワー700人感謝企画:煌【全6部構成・4/6】
なんと213名分のブログを紹介!
手書きくじで抽選、宝くじ方式でブログを紹介するユニークなアイデアをもつブロガーさん。
全6部構成の超大作!個性的なブログに出会えますのでぜひサイトを訪れてみてください。
よつさん(@aonisai_blog)
40代でも始められる?【主婦ブログ】の分かりやすい始め方ガイド
私と同年代のブロガーよつさんは、フルタイムで働きながらブログを書いているワーママ主婦ブロガー。
主婦ブログの始め方がリアルに分かります。ブログを始めようか不安に思っている主婦の後押しになるイチ押し記事です。
被リンクを頂けたことでドメインパワーが上がった1ヶ月。
もしTwitterで感謝企画を見つけたら勇気を出して申し込んでみてください。

よりフォロワーさんとの交流が図れるし、有益な情報を得られるよ。
「実戦商品開発マーケティング戦略」で学ぶ
ライティング・アフィリエイト・SEOの基本を勉強することを目標とした5ヶ月目。
今月は「 実戦 商品開発マーケティング戦略 」で勉強。
著者は「ドリルを売るには穴を売れ 誰でも「売れる人」になるマーケティング入門 」でも有名な佐藤義典さん。
ユーザーに満足してもらうにはどんな商品(記事)を目指すか。
どういったテーマでユーザーに満足してもらえるかをイメージできる本。
- ペルソナ(ユーザーの具体化)設定の必要性
- ユーザーに刺さる記事の具体例
本を読んで情報をインプットすることは情報を提供するブロガー必須。
読む時間の確保が難しい方は、耳で聴く読書「オーディブル」もおススメです。
家事・育児中に「ながら読書」
通勤中に聞いて学べる
こちらの記事で無料体験の登録方法を詳しく解説しています。
Audible無料体験登録と退会手続き方法を見てみる
Google検索流入以外の集客とサイト設計の重要性
5ヶ月目に痛感したブログを継続するうえで重要な点は以下の2点です。
- Google検索流入以外の集客
- スタート時のサイト設計
ブログ初心者は検索流入以外の集客を探そう
SEO対策が必要なGoogle検索流入以外に、SNSなどの集客方法を探すことがブログを継続する戦略の一つ。
あわせて読みたい
BlogMapでアクセス数と被リンク獲得!ブログ初心者向け本音レポ

色々手を付けると全て中途半端になるリスクもあるから注意。
3日坊主の私は色々試すことがモチベーション維持につながっているよ。
ブログを始める前のサイト設計
ブログを道半ばで挫折しないために、サイト設計を十分に行ってからスタートすることが大事。
- どんなテーマで書くのか?
- オリジナルな情報が書けるか?
- 収益を見込めるテーマか?
- 孤立しない関連性のある記事を書けるか?
- ユーザーにとって刺さる内容か?
1つ目のブログは成功しにくいとかうまくいかないといわれています。
この5ヶ月間はまさに試行錯誤の連続。

私のように途中でカテゴリーを変更したり削除したりと迷走しないようにしてほしい!
少しでも苦労する初心者が減ってくれればうれしいです。

べるの失敗談や苦労を反面教師にしてね。
あわせて読みたい
普通の主婦でもブログで稼ぐ!おすすめする5つの理由と始め方3ステップ
40代主婦ブロガー6ヶ月目の目標・課題

引き続き基本の「週1〜2記事は継続して書く」ことを意識してコツコツ取り組みます。

6ヶ月目(12月)は子供たちが冬休みに入るし、年末年始の帰省で忙しくなりそう。

スキマ時間を見つけて継続あるのみ!
5ヶ月目は継続できたことで数字や集客のヒントが見え始めた月でした。
同時に「このブログは実験ブログ!」と捉えることで、迷走していた森から少し道が開けた月です。
収益や数字にこだわることや周囲と比べることは大変危険です。
私のような知識ゼロブロガーは挫折します。

比べるなら過去の自分と比べよう!
- ライティング
- マーケティング
- ネットビジネス
- デザイン
こういった知識を身につけるためのブログであり、サーバー代は勉強代!と考えることで気持ちが楽になりました。

少しでも誰かのお役に立ちたい!この一心のみです。
6ヶ月目も初心者ブロガーの悩みに寄り添いながら一歩ずつ前進していきたいと思います。
以上が「魔を乗り越えた?5ヶ月目40代主婦のWordPress奮闘記」でした。
さいごまで読んでいただきありがとうございました!
6ヶ月目の運営報告はこちら
専業主婦ブロガー6ヶ月目のリアルな成果
超初心者でも簡単開設!ブログを始めるなら初月がお得です
ConoHa WINGで0から始めるWordPress
コメント