
聴き放題になったオーディブルの無料体験が気になる!

試してみたいけどちゃんと解約手続きができるか心配…。
Audible(オーディブル)は30日間無料で体験できるお得なサービス。
ですが、「無料で体験したら、そのまま継続する流れになるのでは?」と心配になりますよね。
私も登録するまではそう思っていました。
実際は、この記事に沿って手続きすれば無料体験を満喫してスムーズに解約することができます。
もちろん体験して気に入れば、そのまま毎月聴き続けることもできますよ。
実際「無料お試し」を体験して分かった手続き上の注意点も紹介します。ぜひさいごまでご覧ください。
\ 30日間無料で試せる /
Audibleは聴き放題のオーディオブックサービス
Audible(オーディブル)はAmazonが提供する「ナレーターが本を朗読してくれる」サービスです。
一言でいうと「耳で聴く読書」
通勤中の電車の中や家事をしながら聴くことができる、忙しい現代人にうってつけのコンテンツですね。
2022年1月27日からは月額1,500円で12万冊以上の作品が聴き放題になりました。
Audibleのメリット
初めての方は30日間無料ですので、無料期間中にたっぷり聴くことができます。もちろん30日以内に解約すればタダです。
オーディオブックサービスの中でも屈指の配信数を誇るAudible。12万冊以上が聴き放題ですので、試してみたい本を気軽に選ぶことができます。
Audible12万作品以上が聴き放題に!変更点を丸ごと解説
本を読むには「目」と「手」が必要。
ですが、目と手が空いていればほかの作業をしたいのが本音。
Audibleなら「耳」だけ空いていれば、スキマ時間でも本を聴くことができます。
私は2ヶ月無料体験済み!(2021年年末に開催した2ヶ月無料キャンペーン)
家事をしながら1回目は聴き流し、2回目でインプットしました。再生速度は1.5倍速でしたが、しっかり内容を理解できました。

読書が苦手でも耳から入ってくるとストレスにならないね。
Audibleのデメリット
Audibleは無料体験が終了すると、自動更新し月会費1,500円の請求が発生します。
もしも無料体験で終了する場合は、請求日の前日までに退会手続きを行いましょう。
聴き放題の作品はAudibleを退会後、聴けなくなりますが、退会後も作品を繰り返し聴きたい場合は、個別に作品を購入することも可能です。30%OFFで単品購入できます。
Audible無料体験の始め方3ステップ
Audibleの始め方は以下の手順です。
- 30日間無料体験に登録
- Audibleアプリをインストール
- 本を入手して再生
画像を加えて詳しく説明します。
Audible30日間無料体験に登録
1.Audible(オーディブル)にアクセス。「30日間の無料体験を試す」をタップ

2.Amazonアカウントでログイン
(初めてAmazonを利用する方はアカウントを作成します。)

3.支払方法を確認して「30日間の無料体験を試す」をタップ

Audibleアプリをインストール
次はAudibleで本を聴くための手順です。
本を聴けるのはアプリ。アプリをインストールしましょう。
1.Audibleアプリをインストール
アプリストアから「Amazonオーディオブック」をインストールします。

2.サインイン
サインインをタップして、Amazonのアカウント情報でログインします。

以上でアプリ登録完了です。
本を入手して再生
1.本を検索
アプリ画面右上の「虫眼鏡マーク」から探す。または画面下「コンテンツ」から探す。

2.選んだ本を再生する
選んだ本は2通りの再生方法を選べます。
- ストリーミング再生(インターネットに接続した状態で再生)
- ライブラリーから聴く(ダウンロード後オフライン再生)
*2022年1月27日よりストリーミング再生が可能になり、ユーザーの環境によって再生方法を選べるようになりました。

Audibleは便利な機能が豊富にあります。
Audible解約(退会)方法8ステップ
Audibleはパソコンから解約するか、スマホからブラウザ(ウェブサイト)に接続して解約します。

アプリを削除しただけでは解約にならないから注意!
スマホから解約する手順
1.Audibleサイトにサインイン
2.「PCサイト」をタップしてPCサイトに移動
3.「〇〇さん、こんにちは!」をタップ
4.アカウントサービスをタップ
5.「退会の手続きへ」をタップ
6.「このまま退会手続きを行う」をタップ
7.退会理由を選択、「次へ」をタップ
8.「退会手続きを完了する」をタップして完了

複雑な作業はないので手順を追ってやってみよう。
スマホからAudibleの解約を行う詳しい手順
画像を加えて詳しく説明します。
1.Audibleウェブサイトにサインイン

2.1番下までスクロール。「PCサイト」をタップしてPCサイトに移動する。

3.右上「〇〇さん、こんにちは!」をタップ
4.アカウントサービスをタップ

5.「退会の手続きへ」をタップ

6.「このまま退会手続きを行う」をタップ

7.退会理由を選択、「次へ」をタップ

8.「退会手続きを完了する」をタップ

以上で退会手続き完了です。
Audible登録時の4つの注意点
無料体験の登録前に、知っておいた方がいい4つの注意点をお伝えします。
聴き放題対象作品か確認
Q:無料登録前に聴き放題対象作品か確認したい
40万冊以上の豊富な作品が配信されているAudible。そのうち、聴き放題はポッドキャストを含めて12万冊以上です。
まずは、聴きたい作品が聴き放題の対象なのかチェックしてみましょう。
【確認方法】Audibleウェブサイトにアクセス。検索窓から聴きたい作品を検索。
聴き放題対象の場合:「Audible会員プラン 30日間無料体験」と表示

聴き放題対象でない場合:「会員登録し、非会員価格の30%OFFで購入する」と表示

無料体験の期間を確認
Q: 無料体験の期間を確認したい。解約はいつまでにすればいい?
A:請求日の前日までに解約する。
料金は登録後31日目に発生
Audibleは30日間の無料体験が終了すると、自動更新し月会費1,500円の請求が発生します。
更新せず無料体験で終了する場合は、請求日の前日までにウェブサイトで退会手続きを行うか、カスタマーサービスに問い合わせしましょう。
Audible退会後も聴きたいとき
Q: 退会後も作品は聴ける?
A:聴き放題の作品は退会後聴けません。
ただし、個別に作品を購入すれば退会後も聴くことが可能です。
どの作品も30%OFFで単品購入ができます。
Audible無料体験が表示されない時
Q: 「Audible公式サイト」をクリックしても「無料体験」ページが見つからない。
A:スマホだとAmazonアプリに飛んでしまい「無料体験」が表示されない場合があります。
そんな時は「オーディブル公式サイト」のリンクを長押し→「新規タブ」または「新しいタブをグループで開く」から入ってみてください。
Audible無料体験で聴き放題を体験しよう
さいごにおさらいです。
Audibleは30日間お試し可能!しかも聴き放題ですので、タダでたくさんの本を聴くチャンスです。

私は聴き放題に移行した1月27日から無料体験が終了する15日間に、6作品聴くことができました♪
時間に追われる毎日…。少しでも時間を有効活用して人より差をつけませんか?
30日間お試しできるので、気になる方はぜひ無料登録をして聴き放題を楽しんでください。
以上が「Audible無料体験登録と解約手続き手順を詳細レポート」でした。
さいごまで読んでいただきありがとうございました。
聴き放題のサービスに移行したAudibleの変更点を解説しました。
新・ Audible 丸ごと解説
オーディブル2ヶ月無料キャンペーンに登録できない?対処法はこちら。
キャンペーン登録時の3つの注意点と対処法
子育て中の主婦向け。無料体験できるサービスも紹介しています。
お家で気軽に楽しめる趣味5選
仕事や子育てで忙しい主婦のための「ブログと向き合う上手な時間の使い方」を身に付けるなら。
時間がカギ!主婦がブログで稼ぐための4つのコツ
コメント