
ブログを始めたけどアフィリエイトって何?

ASPって何?
ブログを始めるとたくさんの専門用語に戸惑いますよね。
そのうちの1つがアフィリエイトとASP。
「アフィリエイト」は、ブログに掲載した商品やサービスをユーザーが購入すると、ブログ運営者に報酬が支払われる仕組み。
「ASP」はアフィリエイトサービスプロバイダーのこと。ブログ運営者と広告主の仲介をしてくれます。
つまり、ブログで収益を上げたいなら「ASP」は今すぐ登録したいサービスです。
そこで今回はアフィリエイト初心者がまず登録しておくべきASPを厳選して4つ紹介します。
どのASPも会員登録は無料です。ブログで稼ぐための第一歩がASP登録!登録方法も案内しますので、記事を読みながら登録していきましょう。
ではさっそくお伝えします。
ブログ初心者におすすめASP4選

- ステップ1ブログを始めたらすぐに登録!
- ステップ25記事書いたら登録
- ステップ310記事書いたら登録
- ステップ410記事以上書いたら登録
- Yahoo!ショッピングの報酬料率が高い。
- 承認率が開示されている。
初心者に優しい!最初に登録するなら案件数の多いA8.net


特徴 | ASP業界最大手 広告案件数が多い |
登録時期 | ブログ開始後すぐ(開始前も可) |
登録時審査 | なし |
最低支払金額 | 1,000円 |
振込手数料 | ゆうちょ:66円、他銀:110〜660円 |
自己アフィリエイト | あり(セルフバック) |

ブログデビュー時に必ず登録したいASP!
【登録時期】ブログ開始後すぐ(開始前も可)

他のASPと違ってブログサイトを立ち上げる前に登録できるのがA8.net。

自己アフィリエイトでレンタルサーバーと契約することもできるよ。
自己アフィリエイト(セルフバック)でレンタルサーバー代を抑える方法はこちらで紹介しています。
レンタルサーバー代を抑える方法を丁寧に解説
【登録方法】
- A8.netトップページ「今すぐ会員登録(無料)」をクリック。
- メールアドレスを登録し仮登録。メールを送信。
- 届いたメールから本登録。
- メディアの情報入力。(サイトを持っていない場合、A8ネット用のブログを作成)
- 口座情報を登録。
- 入力内容を確認し完了。
W報酬制度で上乗せ支払い!もしもアフィリエイト

特徴 | W報酬制度採用 Amazon・楽天の物販に強い |
登録時期 | 5記事書いたら |
登録時審査 | あり |
最低支払金額 | 1,000円(住信SBIネット銀行は1円以上) |
振込手数料 | 無料 |
自己アフィリエイト | あり(もしもキャッシュバック) |
【かんたんリンクの例】
このようにAmazon・楽天市場・Yahooショッピングの商品リンクを簡単に作成できます。
【登録時期】5記事書いたら。
もしもアフィリエイトは会員登録時に審査があります。
5記事書いたら登録申請しましょう。
*もしもアフィリエイトは、以下にあてはまるメディア(アプリなども含む)は登録ができません。(一部抜粋)

【登録方法】
- もしもアフィリエイト
無料会員登録ページ「会員登録する」をクリック。
- メールアドレスを入力し仮登録。メールを送信。
- 届いたメールから本登録。
- アカウント情報の登録。
- ユーザー情報の登録。
- 「利用規約に同意して登録する」をクリックし登録完了。
女性向けのアフィリエイトならafb(アフィビー)

特徴 | 健康・美容ジャンルが豊富 |
登録時期 | 10記事程度(目安) |
登録時審査 | あり |
最低支払金額 | 777円 |
振込手数料 | なし |
自己アフィリエイト | あり(セルフB) |
【登録時期】10記事書いたら。
afb(アフィビー)は登録時に審査があります。公式サイトで記事数の条件は明記されていませんが、おおよそ目安で10記事程度書いてから登録しましょう。
【登録方法】
- afb
トップページ「無料でパートナー登録する」をクリック。
- 利用規約に同意して会員情報を入力。
・ログイン情報
・ユーザー情報
・サイト情報
・口座情報 - 申請完了しサイト審査。
- 審査通過後、本人認証し完了。
Yahoo!ショッピングならバリューコマース

特徴 | Yahoo!ショッピングの利率が高い |
登録時期 | 10記事以上(目安) |
登録時審査 | あり |
最低支払金額 | 1,000円 |
振込手数料 | 無料 |
自己アフィリエイト | あり(バリューポイントクラブ) |
もしもアフィリエイトのYahoo!ショッピング報酬料率は0.77%。バリューコマースの方が圧倒的に利率が高く、Yahoo!ショッピングの商品を紹介するなら登録しておきたいASPです。
【登録時期】10記事以上書いたら。
バリューコマースは独自の判断基準により、登録可否を決定しています。公式サイトで記事数の条件は明記されていませんが、おおよその目安で10記事以上書いてから登録しましょう。

今回紹介したASPの中では審査が厳しめだよ。
サイトを充実させてから登録しよう。
【登録方法】
バリューコマース「無料会員登録をしてアフィリエイトを始める」をクリック。
- メールアドレスを入力し仮登録。メールを送信。
- 届いたメールから本登録。
- 会員情報を入力。
- 確認画面をチェックし登録完了。
アフィリエイト初心者必見!ASP利用時の疑問と注意点

ASPの会員登録は無料?審査はある?
どのASPも無料で会員登録できます。
会員登録時の審査は各ASPで異なります。
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- afb
- バリューコマース

万が一審査に落ちても、再審査を受けられるよ。
自己アフィリエイトできるASPは?
今回紹介した4社とも自己アフィリエイトできます。
ブログを始めてもすぐには稼げません。自己アフィリエイトを利用してアフィリエイトの仕組みをお得に実感するのも手です。
自分で実際に商品を購入し報酬を得る仕組みのこと。
複数のASPに登録する必要はあるの?
複数のASPが同じプログラム(アフィリエイト広告)を取り扱っていることがあります。
単価がASPごとに違うので、報酬単価を比較してより単価が高いASPで提携することをおすすめします。
また、ASPによって得意なジャンルが異なります。例えば「美容ジャンルが豊富なafb」など、ASPによって取扱いジャンルに差があるので、自分のブログに合ったASPに登録しましょう。

会員登録は無料だから複数のASPに登録して案件をチェックするといいよ。
ASP利用時の注意点
広告を提携申請する時に審査が必要なプログラム(アフィリエイト広告)があります。
提携申請した結果、審査に通らないと広告を貼れないことも。
一度審査に落ちても再申請できるASPと、再申請できないASPがあるので、チェックしておきましょう。
- A8.net
- もしもアフィリエイト(否認後、3日経過で再度提携申請が可)
- バリューコマース
- afb
【afb・プロモーション提携について】
提携申請を行った後に、プロモーションを運用しているクライアントが、あなたのサイトが提携の基準を満たしているかどうか審査を行います。 クライアント側の基準を満たさない場合は提携を見合わせる場合もございますのでご了承ください。また、提携を見合わせたプロモーションは、再度同じサイトで提携できませんのでご注意ください。
引用元:afbよくあるご質問より

一般にコンテンツ(内容)の充実度が低い、クライアントの取り扱う商材と関連がないと審査に通りにくいと言われているよ。

初心者あるあるで「この記事書きたいから申請しておこう」と軽い気持ちで申請するのは要注意!

2度と提携できないのはダメージが大きい。
おさらい|ASPに登録してアフィリエイトを始めよう

さいごにおさらいです。アフィリエイト初心者がまず登録しておくべきASPはこの4つ!
1.まずはASPに会員登録しましょう。
- A8.net
(ブログ開始したら)
- もしもアフィリエイト
(5記事書いたら)
- afb
(10記事書いたら)
バリューコマース(10記事以上書いたら)
2.アフィリエイト広告をじっくり調べる。
ブログで収益を上げるコツはアフィリエイトにあり。
ASPに登録したら自身のブログ内で収益化できるアフィリエイトがあるかしっかり調査しましょう。
3.提携申請をして記事に広告を掲載する。
記事を書いたら広告を貼って紹介します。
アフィリエイト広告の貼り方(Cocoonの場合)
4.自己アフィリエイトを試す。
最初からすぐには稼げません。まずは自己アフィリエイトを試して収益化する仕組みを体験してみましょう。
注意!
あまり多くのASPに登録しても管理しきれないことも。
私は6社のASPに登録していますが実際に利用しているASPは3社のみです。
ブログ開始1年未満のブロガーさん67人にASPの登録数をアンケートした結果も以下の通り。

64.2%の方はASP登録5社未満だね。

この記事を参考に自分にあったASPに登録してみてね。
以上が「【2022年版】アフィリエイト初心者におすすめ人気ASP4選」でした。
さいごまで読んでいただきありがとうございました!
記事を公開したら必ずやろう!
ブログ初心者がインデックス登録リクエストすべき4つの訳
アドセンス申請時のトラブル回避
アドセンスコードの貼り付けエラー?3分で分かる解決法
個人ブロガーがアクセス数と被リンク獲得する方法
ヒトデさん考案のBlogMap!5つのメリットを本音レポ
コメント